
長沢 優希
Yuki Nagasawa
言いようのない寂しさや生き辛さを感じていた幼少期に、家にあった新聞紙を丸めて遊んだり日常の中でおもしろいものや美しいものを見つけたりすることが自身にとって救いだった。
今もそのような発見をした時にはそれを誰かと共有したいと思うし、心を痛めることも多い日々の中で作品を見 た人が世界はこんな見え方もするのだと笑って貰えると嬉しい。
身の回りにある用途の決まっているものや普段人が特に意識を向けないものに対し、自身が持っている知識や価値観・感覚と言ったものを一旦手放し初めて出会ったような態度で向き合っている。
行為を加えることにより形や意味が崩れる可塑性と、そうしてできたものに宿る純粋な美しさに惹かれる。
またインスタレーション作品での溜め続ける行為は、大量生産・大量消費に見られる満たされないものを満たそ うとする感覚にも通じる。
そうして、意味を無くしたそれらの存在感をいかに空間に煽るかを追い求めている。
自身が見ているものは人には違って見えているかもしれないし、少し視点を変えてみることでそれまで想像もしなかった景色を見ることができるかもしれない。
長沢優希
During my childhood, when I felt an indescribable loneliness and difficulty in living, I found solace in playing with crumpled newspaper at home and discovering interesting or beautiful things in my daily life. Even now, when I make such discoveries, I feel the urge to share them with someone. In a world where I often feel heartache, it brings me joy if viewers of my work can smile and see the world in a new way.
I approach everyday objects, which are usually taken for granted or have a set purpose, by temporarily letting go of my own knowledge, values, and perceptions, and viewing them as if encountering them for the first time.
I am drawn to the plasticity that allows shapes and meanings to collapse when action is applied, and to the pure beauty that resides in what is created through this process. Additionally, the act of accumulating in my installation works resonates with the sense of trying to fulfill something unfulfilled, as seen in mass production and consumption.
In this pursuit, I seek to stir the presence of these objects, which have lost their original meaning, within the space. What I see might appear differently to others, and by slightly shifting perspectives, we might discover landscapes we never imagined before.
Yuki Nagasawa
1989
2012
2014
2019
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2018
2019
2020
2021
2023
2024
2015
2018
1989
2012
2014
2019
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2018
2019
2020
2021
2023
2024
2015
2018