取扱・出版アーティスト / 池垣タダヒコ - Tadahiko Ikegaki
池垣タダヒコ Tadahiko Ikegaki
混沌を出現させることによって、固定してしまった世界を揺さぶり、別の可能性を顕現させる彼の作品は、祝祭と呼ばれるにふさわしい。そしてその祭りを司る芸術家自身は、実は理性的にことを進めているのである。
奥村泰彦 (和歌山県立近代美術館学芸員)「線の祝祭」(2015) より抜粋

「Mixta Celebración 非日常 - 祝祭と混沌」2015 会場:Gallery Nomart

「Mixta Celebración 非日常 - 祝祭と混沌」2015 会場:Gallery Nomart

「Obra a bstracta E locuenta」2015

「Entre c rítios e a rtista」2015

「Caja de dibujo #1」2015

「Bolsa para libro - 2」2007

drawing, 1999

「胡馬」1998

「胡鶏」1997

drawing, 1992
略歴 | Biography
1955
京都生まれ
1974
メキシコに3年間在住 (〜'77)
1982
嵯峨美術短期大学版画科専攻科修了
2006
京都市立芸術大学大学院美術研究科博士後期課程単位取得満期退学
2009
バルセロナ リョチャ美術学校 在外研修, スペイン (〜'10)
個展
1983
ギャラリー白, 大阪 ('85, '87, '89, '91)
1984
ギャラリースペース11, 東京
1986
gallery coco, 京都 ('89, '90, '95)
1991
イトーキ クリスタルホール, 大阪
1992
ギャラリー日鉱, 東京
信濃橋画廊, 大阪 ('93, '94, '97〜'01, '06〜08, '10)
2002
GALLERY SPACE ◯△□, 京都 ('04, '06)
2005
番画廊, 大阪
2007
「Independentx4」 アートコンプレックス・センターACT1, 東京
2009
「Melancolia Pasada」 Red 03, バルセロナ, スペイン
2011
明倫茶会 席主 (京都芸術センター 他)
2014
ガレリア フィナルテ, 名古屋, 愛知 ('16)
2015
2017
「Ribbons and Prisms」Galerie Grand Siècle, 台北, 台湾
主なグループ展 (抜粋)
1982
「第7回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ」 イギリス
「Printers -a new generation 新世代の版画家たち」 gallery coco, 京都
1984
「YES-ART3」 ギャラリー白, 大阪
1985
「YES-ART4」 ギャラリー白, 大阪
「第10回京都府彫刻美術展」 京都府立文化芸術会館 (新人賞)
1986
「アートナウ ’86」 兵庫県立近代美術館
「YES-ART5」 ギャラリー白, 大阪
「TAMA-VIVANT ’86」 多摩美術大学八王子校舎 / 渋谷西武シード・ホール, 東京
1987
「YES-ART DELUXE」 佐賀町エキジビット・スペース, 東京 他
1989
「版から版へ ’89」 京都市美術館
1990
「DRAWING WORKS」 gallery coco, 京都
1991
「今、絵画は」 大阪府立現代美術センター
「現在美術 '91」 徳島県立近代美術館
1992
「こどもの見た現代美術」 芦屋市立美術博物館, 兵庫
「大阪彫刻トリエンナーレ ’92」 マイドーム大阪 (優秀賞)
1993
「アートは楽しい 4」 ハラ・ミュージアム アーク, 群馬
1998
「絵画の方向」 大阪府立現代美術センター
「大阪彫刻トリエンナーレ '98」 マイドーム大阪
2000
「版画2000」 京都市美術館
2003
「耕すように」 和歌山県立近代美術館
2004
「ISPA国際版画会議展」 東京芸術大学陳列館
「小さな平面・立体たち」 GALLERY ◯△□, 京都
2007
「INDEPENDENT −ダブル・リアリティ−」 愛知県美術館ギャラリー
2008
「MAXI GRAPHICA/Final Distinations」 京都市美術館
「タソガレ ノ ビギン [MAXI GRAPHICAによる展覧会]」 GALERIE H2O, 京都
「TAMA-VIVANT 2」 多摩美術大学, 東京
2009
「現代の造形ーLife&Art−『版で現す』」 東広島市美術館, 広島
2011
「大阪府20世紀美術コレクション展 版画」 海岸通ギャラリーCASO, 大阪
2013
「阿波紙と版表現展2013 ー和紙とテクノロジー ー」 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
「A good-by present +Tea party」 kara-Sギャラリー, 京都
2014
「PRINT/ZINE」 つくるビル, 京都
「立体の魅力展2014」 画廊翠巒, 群馬
「西風のグラフィックス2014」 オリエアート・ギャラリー, 東京
2015
「KINO PRINT」 ギャラリーアーティスロング, 京都
2016
「船底に銅をかぶせる」 kara-Sギャラリー, 京都
2017
「Stone Letter Project - 石からの手紙 #1」 宝塚大学 Gallery TRI-ANGLE, 兵庫
2018
「ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代」 国立国際美術館, 大阪
パブリック・コレクション
和歌山県立近代美術館 / 兵庫県立美術館 / 京都府 / 大阪府 / 毎日放送局