植松奎二個展「地球と宇宙に触れる夢 / Dream of Touching the Earth and Cosmos」Closing Event
地球と宇宙に触れる夢
2025.11.22 sat Open 19:00 / Start 19:30 -

出演:sara (.es) ピアニスト
   針山愛美 Emi Hariyama バレエダンサー
料金:前売 3,000円 / 当日 3,500円 *予約制 定員30名
会場:Gallery Nomart (ギャラリーノマル) >> Access




バレエ×ピアノ×彫刻 ー ギャラリー空間の小宇宙
去る7月にEXPO2025フランス館イベントホールで開催された3日間限りの個展の印象も記憶に新しい彫刻家・植松奎二。ギャラリーノマルでは2024年に続き2年連続となる個展を開催します。植松が長年に渡り取り組んでいる、重力や引力など目には見えない普遍的な力の可視化。今回もギャラリーという限られた空間の中で、インスタレーションや彫刻、ドローイング作品を通して「宇宙に触れる」ことを試みます。

7月末にノマルで2度目の共演を果たしたばかりの世界的バレエダンサー針山愛美とピアニストsara(.es)。シンパシーを感じ合い、また遠からぬ日に共演をと話し合っていた両者ですが、さらに植松からのオファーが相まって本イベントを迎えることとなりました。時空を超えて拡張していく表現の宇宙の只中へ、Let's go spacewalking!

植松奎二 展覧会コメントより
僕たちの持っている常識的な視覚を覆し、知覚を超えた新鮮な驚きと発見の場を空間の中に創り出せると思っている。



針山愛美 Emi Hariyama
ボリショイバレエ学校を首席で卒業。
モスクワ音楽劇場バレエ団、エッセンバレエ団(ドイツ)、米国バレエインターナショナル、クリーブランド・サンホセバレエ団、ボストンバレエ団でプリンシパルとして、ウラジーミル・マラーホフ率いるベルリン国立バレエ団で10年間活躍。
レニングラード国立バレエに招かれ『白鳥の湖』と『ジゼル』に主演、大成功を収める。
ウランウデ国立バレエ団で『白鳥の湖』と『ジゼル』に客演主演した際、大臣から表彰を受ける。
モスクワ国際バレエコンクールで特別賞、ニューヨーク国際バレエコンクールで銅メダル(日本人初)、パリインターナショナルコンクール銀メダル(金メダル無し)

吹田市の国際交流大使に任命される。
日本、世界各地でも特別講師として招かれる。アメリカ、ロシア、ヨーロッパなど世界各地でガラ公演でイリク・ムハメドフ、ウラジーミル マラーホフ、ホセ カレーニョ等と競演。世界各地でダンスと音楽のプロデュース公演を行う。
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団とバーデンバーデン音楽祭や本拠地ベルリンでも共演。
ベルリンでも、日本大使館、劇場、アートスペース、ギャラリーなどで公演をプロデュース、英国大使館ではミハイル・バレンボイムなどの音楽家と日本の震災復興の為のチャリティー公演で共演。
世界の巨匠チェリスト、ダヴィド・ゲリンガスとデュオでバッハプラスをプロデュース共演。
リトアニア、ドイツ各地で公演し、仙台ではチャリティー公演を開催。リトアニアでは首相出席の公演にて踊る。
2016年、ベルリンにて「マラーホフとフレンド」ガラ公演で自作の作品を踊り大好評を得る。
ロシア、ヨーロッパ、日本各地でバレエコンクールの審査員として招かれている。
又、ヨーロッパ、アメリカなどで日本との架け橋になる如くインターナショナルワークショップなどを主催。
又主催の他、ヨーロッパ、アメリカ、日本各地で講師としても招聘されている。

写真家としてドイツの新聞に掲載される他、ラトビアのリガにてバレエの裏側と題し、個展を開催。
マラーホフマスタークラス、マラーホフバリエーションレッスンなどDVDとCDをプロデュースする。
近年では、「ウラジーミル・マラーホフ」のアシスタントとして、スロバキア国立バレエ団で「バヤデルカ」、クロアチア国立バレエ団で「白鳥の湖」、キエフ国立バレエ学校では、「パキータ」「仮面舞踏会」など、世界各国のバレエ団からも振り付け指導、全幕バレエのステージング等を任され、ヨーロッパやウクライナ、アメリカなどで活躍している。
日本でも、東京混声合唱団等とコラボしている。
海外で活躍するバレリーナとして、日本のテレビ番組「情熱大陸」「NNNドキュメント」で放送された他、NHKに、生出演。
NHK BS1「この舞に祈りを込めて」50分のドキュメント番組で特集される。
NHK world 、讀賣放送でも新型コロナ禍の活動がドキュメント放送された。ドイツベラでもドキュメント番組で放送される。
日米リーダーシッププログラムフェロー/フルブライダー。
2017年2020年神戸女学院大学の客員教授を務めた。

クラシックから新古典派へのレパートリーの広い範囲を持ち公演活動する傍ら、最近では後輩の指導、海外との架け橋になる活動を積極的に行っている。
ジャパンインターナショナルバレエカンパニーを立ち上げ、2019年6月にはカザフスタンの世界フェスティバルで大成功を収めた。2020年NHK名古屋ニューイヤーコンサートに出演、放送される。2022年24時間テレビでX JAPAN YOSHIKIと出演した際、構成振付演出衣装も担当した。演出、構成、振付も手掛け、芸術・文化を身近に幅広く伝えるための活動も続けている。
Awaji World Ballet芸術監督。
2021年4月より豊中市立文化芸術センター舞踊部門プログラムディレクターを務めている。
淡路島ユネスコ協会理事。
著書に「世界を踊るトゥシューズ」
>> 針山愛美オフィシャルページ


sara (.es)
2009年、大阪の現代美術画廊「Gallery Nomart(ギャラリーノマル)」をホームに橋本孝之(alto sax, guitar, harmonica)と共にコンテンポラリー・ミュージック・ユニット.es(ドットエス)結成。現代美術ディレクター林聡がプロデュース。結成当初より現代美術をはじめ様々な表現領域とのコラボレーションを行う。
2021年5月橋本孝之永眠、2024年11月林聡永眠後も「音楽に限定しない表現」「アートへ向かう」という意志を「.es」名で承継。2022年秋、宇都宮泰との出会いを機に実験的音楽/音響プロジェクト「Utsunomia MIX」を始動。さらに表現領域を交差させた水路を拓く。
>> .es Website
>> Utsunomia MIX




[展覧会情報]
植松 奎二 Keiji Uematsu
"地球と宇宙に触れる夢 / Dream of Touching the Earth and Cosmos"
2025.11.1 sat - 2025.11.22 sat
13:00 - 19:00 日曜・祝日休廊
>> Exhibition




ご予約される方は、下記の予約フォームもしくは、
お電話 (Gallery Nomart:06-6964-2323)からご予約くださいませ。
If you would like to make a reservation, please fill out the reservation form below or make a phone call directly.
(Gallery Nomart: 06-6964-2323)

予約フォーム / Reservation form

【Live】2025.11.22 sat Gallery Nomart

下記フォームに必要事項を入力後、
確認ボタンを押してください。
Please fill out the required items, and click the confirmation bottom.


予約枚数 / Number of tickets ※必須 required



お名前 / Name ※必須 required



電話番号 (半角) / Phone number (one-byte) ※必須 required



Mail (半角) / Mail (one-byte) ※必須 required



郵便番号 (半角) / Postal code (one-byte)



住所 / Adresss



性別 / Gender

男 / Male 女 / Female


ライブを知ったきっかけ / How do you know the information of the performance. ※必須 required

フライヤー / Flyer  SNS  ギャラリーノマル / Gallery Nomart 友人・知人 / Friend Acquaintance 検索エンジン / Search engine その他 / Other


お問い合せ等 / Contact


 

※IPアドレスが記録されるシステムを使用しています。
※ The IP adresss of your device will be saved by our system.